外来担当医表
お問い合わせ
025-260-82009:00 ~ 17:00 (平日のみ)
診療予約
025-260-81919:00 ~ 16:00 (平日のみ)

薬剤部

薬剤部では、薬の専門性を活かし安全かつ効果的な薬物医療を提供できるよう、医師・看護師など他の医療スタッフと協力し、チーム医療の一員として患者さんをサポートいたします。院外処方せんを発行しており、主に入院患者さん対象としています。業務内容は、調剤業務・注射業務・製剤業務・薬剤管理指導業務・医薬品情報管理業務など様々です。

調剤業務

医師が処方した、薬の量や飲み方・飲み合わせなど適正な処方内容であるかどうかを十分に確認し薬を作ります。
薬の管理や錠剤の取り出しが難しい患者さんには1回分ずつ薬を包装したり、錠剤が飲みにくい患者さんには錠剤を砕いて粉状にするなど工夫し、ひとりひとりの患者さんの状態に合わせています。
内服薬には、錠剤・カプセル剤・散剤・内用液剤・漢方薬など、外用薬には軟膏剤・貼付剤・外用液剤・吸入剤・点眼剤・坐剤など、さまざまな種類の薬があります。
錠剤を包装する機械
散剤を包装する機械

注射業務

注射薬自動払い出し装置を用いて、患者さんごとに1回分ずつ注射薬を自動的にトレーにセットし、より安全に効率的に注射薬を払い出しています。
注射薬自動払い出し装置
注射薬自動払い出し装置
細菌やちりなどを室内に混入させない無菌室やクリーンベンチを用いて無菌的な環境下で高カロリー輸液(経口で栄養が取れない場合や不十分な場合の栄養補給)やその他の注射薬を混合しています。
注射薬の混合
注射薬の混合
抗がん剤は無菌的、更に抗がん剤による被爆や汚染の安全面にも十分考慮し安全キャビネット内で細心の注意を払い混合しています。
抗がん剤の混合

製剤業務

製薬会社で製造されていない医薬品であっても治療上必要な場合があります。
医師の依頼のもと、「特殊製剤」として市販されていない医薬品を文献などから調製方法・使用方法・保存方法を検討して院内独自で調製しています。
軟膏・消毒薬などを作っています
軟膏・消毒薬などを作っています
高温の蒸気で滅菌する機械
器具を洗浄する機械

医薬品情報管理業務

薬を安全かつ効果的に使用するために、厚生労働省・各製薬会社・インターネットなどから最新の医薬品に関するさまざまな情報を収集、分析し、医薬品情報誌「DIニュース」を作成し院内医療関係者に情報提供しています。
医薬品情報誌「DIニュース」

薬剤管理指導業務

入院中の患者さんのもとへ直接薬剤師が伺い、薬の量・効果・使い方・副作用などを記入した「おくすりの説明書」や院内独自に作成した「薬を正しく上手に飲むために」などのパンフレットを用いて、より分かりやすく薬の説明を行っています。時には、ご家族の方にも説明し、入院中だけでなく退院後も安心して正しく薬を使用できるように患者さんひとりひとりに合わせた説明を心掛けています。

病棟薬剤師

当院では、日中、全ての一般病棟に薬剤師が常駐しており、入院中の患者さんのより近くで患者さんに安心してお薬を使用して頂けるよう業務を行っています。

主な業務

  • 入院された患者さんやご家族にこれまでのお薬について確認しています。お薬の内容や、他院の薬、市販薬、健康食品の有無などから飲み合わせなども確認します。
  • お薬を使用する際の用法用量を確認したり、飲み薬と注射薬との相性に問題がないかなどを確認しています。
  • 患者さんやご家族に、使用しているお薬について説明をしています。
  • 使用中のお薬について「適切に使用されているか、効果があるか、副作用は出ていないか」などを確認し、医師に相談や提案をすることもあります。
患者さんへの説明
カンファレンスの様子

チーム医療

薬剤師が医師や看護師、他の医療スタッフと連携して仕事をすることで、医療の質の向上と医療安全の確保につなげたいと考えています。

当院のチーム医療における薬剤師の役割

  • 心臓リハビリ
    患者教育を通して服用アドヒアランスの向上と安全で効果的な薬物療法の提案をし、心不全の患者さんの心機能悪化や再入院を予防するためにサポートしています。
  • 感染対策チーム(ICT)・抗菌薬適正使用支援チーム(AST)
    感染の発生を監視し、抗生物質の使用状況や処方提案、消毒薬の適正使用による院内感染防止に努めています。
  • 栄養サポートチーム(NST)
    静脈栄養液・経腸栄養剤の選択や適正な使用法を指導・提案しています。
  • 認知症サポートチーム(DST)
    認知症の患者さんがより良い状態で早期に退院できるように、せん妄や行動・心理症状に対する処方提案を行い入院生活をサポートしています。
  • 褥瘡対策チーム
    栄養、血圧、血糖、浮腫などを適正にコントロールする処方提案、外用薬の薬効成分や基剤の性質を考慮した処方提案をしています。
  • 外来糖尿病教室
    糖尿薬の効き方や服用する上での注意事項、インスリン自己注射の手技・管理に関する指導を行っています。また糖尿病治療中に起こりうる低血糖に対する予防法および対処法の指導も行い、糖尿病患者さんの安全・安心な薬物療法の確立および継続をサポートしています。
  • 腎臓長持ち教室
    腎不全の患者さんはとても多くの薬を服用しており、各薬剤の服用意義を説明し患者のアドヒアランス向上や有効かつ安全な薬物療法を提供できるようサポートしています。

その他

  • 認定資格
    感染制御認定薬剤師
    抗菌化学療法認定薬剤師
    日病薬病院薬学認定薬剤師 などを取得しています。