職員募集のお知らせ(校正用)
現在募集中の職種
お問い合わせ
〒950-2087 新潟市西区新通南3丁目3番11号
社会福祉法人 新潟市社会事業協会 信楽園病院
総務課 庶務係
TEL 025-260-8200(代表) FAX 025-260-8199
E-mail main@shinrakuen.com
看護助手(契約職員)
募集職種 | 看護助手 | ||
---|---|---|---|
業務内容 | 看護補助業務一般 | ||
採用日 | 令和3年7月1日~令和4年3月31日(更新可能性有)(入職日相談可) | ||
採用形態 | 契約職員 | ||
勤務時間 | 普通勤務 8:30~17:15(休憩時間 1時間) | ||
休日 | 年間休日数 121日 原則として週休二日 | ||
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後10日間(時間単位取得5日まで可) | ||
特別休暇等 | ・結婚休暇 ・忌引休暇 ・リフレッシュ休暇 ・感染症休暇 | ||
初任給(基本給の調整額含む) | ※国家公務員給与表 技術労務職基本給表準拠 令和2年12月現在 ※経験年数80%加算 高校卒 165,900円 |
||
通勤手当 | 通勤距離片道2Km以上から支給(限度額35,000円) | ||
賞与 | 支給日6月15日・12月15日の在職者で、3ヶ月以上勤務者支給あり | ||
社会保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険加入 | ||
被服貸与 | ・ユニフォーム ・シューズ | ||
厚生施設 | 職員食堂 | ||
職員互助会 | 職員旅行、クリスマスプレゼント、忘年会、慶弔見舞金等 | ||
試験日程 | 随時面接 ※詳細については、履歴書受領後、後日連絡します。 | ||
応募締切 | 採用者決定次第募集は終了とさせていただきます。 | ||
応募資格 | 介護職員初任者研修修了者 | ||
応募方法 | ・履歴書 ・資格免許証コピー(A4サイズ) を郵送してください。 |
||
選考方法 | ・面接 (応募者多数の場合、書類選考あり) |
||
募集人員 | 1名 | ||
募集区分 | 年齢不問 | ||
業務内容説明 | 随時実施 ※ご希望の方は事前にお電話にてご相談下さい。 | ||
感染対策等 | 感染対策についての連絡事項は、来院2週間前までに必ずご確認ください。 「感染対策連絡事項」、「「新しい生活様式」の実践例」、「健康チエック票」 |
||
問合先 | 信楽園病院 総務課庶務係 |
2022年度 看護師
募集職種 | 看護師 | ||
---|---|---|---|
業務内容 | 病棟、外来、血液浄化療法室、手術室における看護業務 | ||
採用日 | 2022年4月1日 | ||
試用期間 | 6ヶ月以内 | ||
勤務時間 | 普通勤務 8:30~17:15 準夜勤務 ①14:45~23:30 ②16:00~0:45 深夜勤務 0:20~9:05(休憩時間 1時間) |
||
休日 | 年間休日数 121日 | ||
年次有給休暇 | 初年度約15日 次年度20日 繰越含年間最高取得日数40日(内時間単位取得5日まで可) | ||
特別休暇等 | ・結婚休暇 ・忌引休暇 ・産前産後休暇 ・リフレッシュ休暇 ・感染症休暇 ・育児介護休業 | ||
子育て支援 | ・子の看護休暇 = 1人5日間、2人以上10日間/年 (子供が小学校就学前まで可) ・深夜業の制限 = 夜勤の免除 (子供が小学校就学前まで可) ・育児短時間勤務 = 2時間の短縮勤務 (子供が小学校就学前まで可) ・職場環境適応講習及び職場復帰支援講習実施 |
||
介護支援 | ・介護休暇 = 1人5日間、2人以上10日間/年 ・介護短時間勤務 = 申請することで2時間の短縮勤務(3年間で2回までの範囲内で必要と認められる期間) |
||
初任給(調整額含む) | ※国家公務員給与表 看護職基本給表準拠 令和2年12月現在 ※経験年数80%加算 | ||
看護学校(4年制)228,600円 夜勤手当見込額 35,568円 |
看護学校(3年制) 218,764円 夜勤手当見込額 35,104円 |
看護学校(2年制) 209,718円 夜勤手当見込額 34,676円 |
|
通勤手当 | 最高支給限度額35,000円(通勤距離2Km以上から支給、1ヶ月定期代の90%、自家用車は距離計算で支給) | ||
住居手当 | 最高支給限度額28,000円(支給要件有) | ||
昇給の時期 | 1月 | ||
賞与 | 年間4.2月分支給 支給日:6月15日・12月15日 2回/年 | ||
退職金 | 正職員に本採用後、1年以上勤務した場合支給 | ||
社会保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険加入 | ||
被服貸与 | ・ユニフォーム ・シューズ | ||
厚生施設 | 職員食堂 | ||
職員互助会 | クリスマスプレゼント、慶弔見舞金等 | ||
キャリア開発ラダー | ラダーレベル別の院内研修、院外研修(県内外)の出張扱い旅費支給 | ||
新入職員研修 | ・新人職員オリエンテーション:就職日から1~3日間、他職種と合同で実施予定 ・集合教育(1日研修) 6回/年 ・部署別教育:屋根瓦方式の支援体制、ローテーション研修、シャドウ研修、キャリア開発研修センターでの実技指導 |
||
認定看護師支援制度 | ・研修期間出張扱い、給与支給 ・資格取得にかかる費用の一部支援(入学金、授業料、宿泊費、交通費など) ・必要な学会、研修参加費の助成 |
||
見学会/試験日程 | 別紙「2022年度 看護職員募集案内」をご参照ください。 見学会については「「2021年度病院見学会」のご案内」をご参照ください。 感染対策(見学会)に関する連絡事項を必ずご確認ください。 「病院説明会をお申込みのみなさまへ」、「「新しい生活様式」の実践例」、「健康チエック票」 |
||
感染対策等(採用試験) | 感染対策(採用試験)についての連絡事項は、来院2週間前までに必ずご確認ください。 「感染対策連絡事項」、「「新しい生活様式」の実践例」、「健康チエック票」 |
||
問合先 | 信楽園病院 総務課庶務係 |
臨床工学技士
募集職種 | 臨床工学技士 |
---|---|
業務内容 | 血液浄化一般、医療機器センター業務、医療ガス設備保守管理、心臓カテーテル業務、ペースメーカーチェック業務 |
採用日 | 令和4年4月1日 |
試用期間 | 6ヶ月以内 |
勤務時間 | 普通勤務 ①8:00~16:45 ②8:30~17:15 準夜勤務 16:00~0:45(休憩時間 1時間) |
休日 | 年間休日数 121日 |
年次有給休暇 | 初年度15日 次年度20日 繰越含年間最高取得日数40日(内時間単位取得5日まで可) |
特別休暇等 | ・結婚休暇 ・忌引休暇 ・産前産後休暇 ・リフレッシュ休暇 ・感染症休暇 ・育児介護休業 |
子育て支援 | ・子の看護休暇 =1人5日間、2人以上10日間/年 (小学校就学前まで可) ・深夜業の制限 =申請することで夜勤免除 (小学校就学前まで可) ・育児短時間勤務=申請することで2時間短縮勤務 (小学校就学前まで可) ・職場環境適応講習及び職場復帰支援講習実施 |
介護支援 | ・介護休暇 =1人5日間、2人以上10日間/年 ・介護短時間勤務=申請することで2時間短縮勤務(3年間で2回までの範囲内で必要と認められる期間) |
初任給(調整額含む) | ※国家公務員給与表 医療技術職基本給表準拠 令和2年12月現在 ※経験年数80%加算 大学(4年) 204,400円 短大・専門卒(3年) 189,800円 |
通勤手当 | 通勤距離2Km 以上から支給(限度額35,000円) |
住居手当 | 最高支給限度額28,000円(支給要件有) |
昇給の時期 | 1月 |
賞与 | 年間4.20月分支給 支給日6月15日・12月15日 年2回 |
退職金 | 正職員に本採用後、1年以上勤務した場合支給 |
社会保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険加入 |
被服貸与 | ・ユニフォーム ・シューズ |
厚生施設 | 職員食堂 |
職員互助会 | 職員旅行、クリスマスプレゼント、忘年会、慶弔見舞金等 |
新入職員研修 | 就職日から約3日間実施 |
院外研修 | 出張扱い、旅費支給あり |
試験日程 | 一次試験(筆記):令和3年7月29日(木)13:30~ 二次試験(面接):令和3年8月19日(木)13:30~ |
応募締切 | 令和3年7月16日(金)必着(応募者多数の場合、書類選考あり) |
試験会場 | 信楽園病院 会議室 |
応募資格 | 臨床工学技士免許所有者または免許取得見込者 |
応募方法 | ・履歴書 ・有資格者は免許証コピー(A4サイズ) ・在学中の方は成績証明書、卒業見込証明書 を郵送してください。 |
選考方法 | 一時:筆記・作文 二次:面接 |
募集人員 | 1名 |
募集区分 | 新卒、卒後3年以内 |
感染対策等 | 感染対策についての連絡事項は、来院2週間前までに必ずご確認ください。 「感染対策連絡事項」、「「新しい生活様式」の実践例」、「健康チエック票」 |
見学 | 随時 希望する方はメール(ce@shinrakuen.com 臨床工学技士長 星野)にてご連絡ください。 |
問合先 | 信楽園病院 総務課庶務係 |
調理師
募集職種 | 調理師 | ||
---|---|---|---|
業務内容 | 調理業務 | ||
採用日 | 令和4年4月1日 | ||
採用形態 | 正職員 | ||
試用期間 | 6ヶ月以内 | ||
勤務時間 | 早出勤務 5:00~13:45 遅出勤務 9:30~18:15(休憩時間 1時間) | ||
休日 | 年間休日数 121日 原則として週休二日 | ||
年次有給休暇 | 初年度約15日 次年度20日 繰越含年間最高取得日数40日(内時間単位取得5日まで可) | ||
特別休暇等 | ・結婚休暇 ・忌引休暇 ・産前産後休暇 ・リフレッシュ休暇 ・感染症休暇 ・育児介護休業 | ||
子育て支援 | ・子の看護休暇 =1人5日間、2人以上10日間/年 (子供が小学校就学前まで可) ・深夜業の制限 =夜勤の免除 (子供が小学校就学前まで可) ・育児短時間勤務=2時間短縮勤務 (子供が小学校就学前まで可) ・職場環境適応講習及び職場復帰支援講習実施 |
||
介護支援 | ・介護休暇 =1人5日間、2人以上10日間/年 ・介護短時間勤務=申請することで2時間短縮勤務(3年間で2回までの範囲内で必要と認められる期間) |
||
初任給 | ※国家公務員給与表 技術労務職基本給表準拠 令和2年12月現在 ※経験年数80%加算 高校卒 152,700円 経験年数12年の場合の見込額 203,500円 |
||
特別食調理手当 | 月額 2,000円 | ||
早出勤務手当 | 1回 900円 | ||
通勤手当 | 通勤距離2Km 以上から支給、1ヵ月定期代の90%(限度額35,000円)、自家用車の場合は距離計算で支給 | ||
住居手当 | 最高支給限度額28,000円(支給要件有) | ||
昇給の時期 | 1月 | ||
賞与 | 年間4.20月分支給 支給日6月15日・12月15日 年2回 | ||
退職金 | 正職員に本採用後、1年以上勤務した場合支給 | ||
社会保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険加入 | ||
被服貸与 | ・ユニフォーム ・シューズ | ||
厚生施設 | 職員食堂 | ||
職員互助会 | 職員旅行、クリスマスプレゼント、忘年会、慶弔見舞金等 | ||
試験日程 | 令和3年7月12日(月)9:00~ | ||
応募締切 | 令和3年6月30日(水)必着 | ||
応募資格 | 昭和61年4月2日以降生まれで、調理師免許所有者または免許取得見込者 | ||
応募方法 | ・履歴書 ・有資格者は免許証コピー(A4サイズ) ・在学中の方は成績証明書、卒業見込証明書 を郵送してください。 |
||
選考方法 | ・作文 ・面接 (応募者多数の場合、書類選考あり) |
||
募集人員 | 2名 | ||
感染対策等 | 感染対策についての連絡事項は、来院2週間前までに必ずご確認ください。 「感染対策連絡事項」、「「新しい生活様式」の実践例」、「健康チエック票」 |
||
問合先 | 信楽園病院 総務課庶務係 |